【新サービス開始】yukiyamaとHUAWEI WATCHによるスマートウォッチ連携がスタートします。

【新サービス開始】yukiyamaとHUAWEI WATCHによるスマートウォッチ連携がスタートします。

yukiyama

2025.10.06

こんにちは!yukiyamaで企画を担当している伊藤です。

氷点下のスキー場で凍える中スマホでのメッセージ確認、落としたら返ってくるか分からないリフトでのスマホ操作、yukiyamaユーザーの皆さんなら一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

この冬、そんな不便を解消してくれる取り組みとして、お問い合わせでも多くの声をいただいていた「スマートウォッチ連携」がスタートします!

まずは11月以降にオンラインイベントやyukiyama FAN AWARDでもお馴染みのHUAWEI WATCHと連携し、順次watchOS(Apple Watch)やWear OS(Galaxy Watchなど)とも連携してまいります。

今回はスマートウォッチと連携したyukiyamaでできる機能のご紹介させていただきます。

yukiyamaのオンライン×オフラインコミュニティをより手軽にウォッチで

今回の一番の目玉となる機能はやはり、yukiyamaのリアルタイムGPSマップが手元で確認できることでしょう。

自分の現在地とゲレンデマップの確認、滑走距離の記録、仲間の位置確認といったyukiyamaの主要機能を実装し、手元で確認できることで、よりシームレスな滑走体験と雪山コミュニティの拡張を実現しました。これまでポケットからスマホを取り出していた作業がなくなり、手元でチェックできるようになります。

次の項目からは今回の連携で利用可能となる機能の詳細についてご紹介して参ります。

機能① – 仲間とつながる「リアルタイムGPSマップ」

yukiyamaのコアとなる機能であるリアルタイムGPSマップがウォッチ上でも利用可能となります。

この変化は単なる利便性向上ではなく、雪山でのコミュニケーションと体験を向上させるポテンシャルがあると感じています。

例えば、リアルタイムで仲間の位置情報が確認できるため、仲間との合流が楽になったり、ウォッチで確認しながら移動することでルートとコース確認をはじめ、フリーライディングエリア等では地形選択が容易にできるようになります。

また、マップ上ではスマホからピンを立てることができるため、待ち合わせ場所の共有にはもちろん、「ここまだパウダー残ってるよ!」「ここ飛べるよ!」といったメッセージの確認も可能になります。

機能② – 施設やリフトの営業情報をひと目でチェック

スキー場のゴンドラやリフトのアイコン、レストランや施設のアイコンをタップすると、施設名と営業情報、施設情報が確認することができます。「さっきまでオープンしていたリフトが運休してしまった」、「レストランの営業時間を勘違いしていた」といった経験をスキー場でしたことがある方も少なくないのではないでしょうか?

ウォッチを活用することで、このような経験は減っていくはずです。yukiyamaではリアルタイムでスキー場の営業情報が更新されていく*ので、リアルタイムな情報をウォッチでキャッチし、その場で判断できるようなシームレスな体験が可能となります。

*yukiyamaを導入しているスキー場が対象です

機能③ – その場でわかる滑走データ

「この一本でどれくらい距離が伸びたんだろう?」、「さっきの滑りで最高速度を更新できたかな?」このようなことを考えながら滑っている人は意外にも多いのではないでしょうか?

今回の連携では、すぐに知りたい滑走データをモニタリングできるよう、以下の4項目に絞り、シンプルにウォッチ上で表現しました。

まとめ

ウォッチ連携として新サービスを無事に発表できたことを嬉しく思います。

yukiyamaアプリがウォッチのアプリ一覧に並んだ時はとても新鮮でした。

ウォッチ連携サービスはまだ始まったばかりで、まずは必要不可欠な機能から実装してリリースを進めています。

まずはHUAWEI WATCHとの連携を11月下旬にリリースし、来春以降でwatchOSやWear OSにも順次対応してまいります。

今後はyukiyamaのデータを活用した高度な機能や、ウォッチはより身体に近いので、あなたの滑走改善にも役立つような機能ができていくかもしれません。

引き続き、皆さんのスノーライフがより一層充実するよう努めてまいりますので、何卒ご愛顧のほどよろしくお願いいたします!

HUAWEI WATCH GT 6 Pro

日本のスマートウォッチ市場シェア2位(IDCによる2024年通年調査)のファーウェイが、主力シリーズ最新作としてお届けするフラッグシップモデル『HUAWEI WATCH GT 6 Pro』は、「21日間使えるスポーツウォッチ」のコピーどおり、サイクリング・ゴルフ・スノーボードやスキー・登山・ランニングなどオールラウンドに活躍できるワンランク上のスポーツ機能と、通常使用で約21日間持続する強力なバッテリーが大きな特徴です。 

GTシリーズに特徴的な美しい八角形デザインを引き継ぎつつ、『HUAWEI WATCH GT 6 Pro』は立体的になったカウントアップベゼルが、正面から見るとよりすっきりとした印象を与えます。高い耐摩耗性と耐擦傷性を持つサファイアガラスをディスプレイに採用し、ウォッチケースは航空グレードのチタン合金、リアケースは肌になじむセラミックを採用。 画面占有率が前モデル比で5.5%増加し、より没入できるディスプレイは、最大輝度3000ニトと、強い日差しの下でのアウトドアに最適な、ハッキリとした視認性を確保します。 防水防塵レベルは、5ATMとIP69を取得しており、グローバルのダイビングアクセサリーの基準EN13319を満たし、水深40メートルのフリーダイビングに対応します。 測位衛星精度は前モデル『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』比で約20%向上しており、フルカラーマップで自分の位置や目標地点を確認しながらワークアウトを進めることができます。最大輝度3000ニトで屋外でも明るく見やすい大きなディスプレイです。

HUAWEI WATCH GT 6 

「21日間使えるスポーツウォッチ」のコピーどおり、サイクリング・ゴルフ・スノーボードやスキー・登山・ランニングなどオールラウンドに活躍できるワンランク上のスポーツ機能と、通常使用で約21日間持続する強力なバッテリーが大きな特徴です。 様々な色と素材ベルトからお好みの1台をお選びいただけます。

※本記事の内容は開発段階のものであり、製品の品質を保証するものではありません。

※HUAWEI WATCHとyukiyamaの連携により利用可能な本機能はyukiyamaが開発・提供するもので、利用にはスマートフォンのyukiyamaアプリ連携が必要です。iOS版とAndroid版で一部機能に違いがあり、正式リリース版を基準とします。配信開始は11月下旬を予定しています。