シーズンも終わり今年もyukiyama FAN AWARDが発表されましたね。
今年はyukiyamaチェックアウト時の評価平均点が高い順でランキングされ、八幡平リゾートさんが見事1位となりました!これは紹介せねばならぬ!
ということで、第5回はじめますっ!(パチパチパチ
八幡平リゾート(パノラマスキー場・下倉スキー場)
離れている2つのスキー場の共通券しか販売していないという面白ゲレンデ(たぶん日本に3カ所しかない~2024年えすぺ記憶~)
いままで未訪問でしたがゲレ食の話をよく聞いていたので早く食べに行かねばと思いつづけて数年、パノラマスキー場側の営業最終日(2024年3月20日)に飛び込んできました!
ゲレンデとしては中上級者向けの下倉スキー場、初中級者向けのパノラマスキー場でうまく棲み分けできているのですがこの日はドパウ!
雪がごんごん降り続く1日でゲレンデの景色の撮影はできない(記事にするの難しい)なぁと思っていたら・・・おや?なにやらyukiyamaコラボイベントをしているではないですか。
yukiyamaマップでピンのある位置にQRコードが設置してあり、ゲレンデを巡りながら見つけて集めていき豪華商品があたるイベントとな!
yukiyamaスタッフも動くQRコードとして参戦!
パウダーに突っ込んでいくQRなのでリフト付近で狙わないと大変です。
そんなこんなで八幡平リゾートの全域を滑りましたが、お楽しみはゲレ食です!
シナモンロール
軽食系ゲレ食でも日本トップクラスに人気なのが八幡平下倉スキー場のシナモンロール!
スキー場にきてリフト券売り場に行くと、シナモンロールの甘い匂いが漂っており、心の弱いものはつい手を出してしまう悪魔の食べ物。
匂いに抗ってゲレンデに繰り出すことができるのが八幡平上級者です。
スキー場でパンが売っていること自体はよくありますが、現地でパンを焼いてそれが名物となっているとなるとなかなか少ない。
パンは大きくわけて生地作り、発酵、焼成の3行程で作られています。
スキー場では気温と気圧が市街地より低いため、場所にあわせて作り方を調整する必要があります。
このシナモンロールを作る際は他のパンの製造を止め、室温から微調整してスキー場専用で生地を作り、スキー場まで輸送、発酵、そしてリフト券売り場の横で焼成する・・・だから、朝パウダーステーションで匂うのはしょうがないんですっ!
ランチ前と後にぜひ食べちゃいましょう!私?3個で許してやんよ。
もつ煮込みラーメン
パラノマスキー場側にももちろんゲレ食があります!
こちらは斜度も緩くウィンターランド・ビギナーパークなどあるため初心者やファミリーのおすすめです。
こちらのレストハウスはゲレンデサイドにあるセキレイさん。
メニューも種類がそろっている系ですね。
こちらで食べたのは今シーズンからの新メニュー、もつ煮込みラーメン!
もつ煮単品やもつ煮定食がないのになぜかもつ煮込みラーメンがあるという不思議!というか、ベースが味噌なのに合わせ味噌煮込みのもつ煮!どういうこっちゃ!
好みがわかれそうなところですが、私みたいに濃いのが好きな人にはささるメニュー。
個人的には、このもつ煮込みでメガ盛りの丼ぶりを腹いっぱい食べたいっ!
メニューをみてお気づきの読者もいるかもしれませんが、ここのカレーは3種+ハヤシライスと種類が豊富。スタッフの方に伺ったところ、辛口の人にもお子さんにもあうように種類を揃えているとのこと。幅広い利用者を意識したメニュー作りをしているのもゲレ食ランキング1位らしいですね。
さいごに
2025年はめっちゃ気になったけど今回は断念した塩レモンラーメンを食べなきゃ!
この記事を見た皆さん、ぜひ八幡平リゾートへ食べ(遊び)散らかしにきてくださいね。
それじゃまた次のゲレ食で。ごちそうさまでしたっ!
本日のゲレ食レストラン
「下倉パウダーステーション」
利用時間/08:30~16:00 (パン類は焼けてから提供開始)
場所/下倉スキー場 下倉センターロッジ 1階パウダーステーション
公式HP/https://www.hachimantai.co.jp/shimokura/restaurant/
「ゲレンデレストラン セキレイ」
利用時間/10:00~15:30 (食事は10:30から)
場所/八幡平リゾート パノラマスキー場ビギナーパーク前
公式HP/https://www.hachimantai.co.jp/restaurant/
YouTube
八幡平リゾート パノラマスキー場&下倉スキー場◆念願のシナモンロール♪【 Slope Report at Hachimantai resort】
この記事を書いた人
えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。Snow Scenes Creator。
X(旧:Twitter)┃Instagram丨YouTube
メディア出演、SNS活動、動画・写真撮影を通じて雪山やゲレンデの魅力を発信する人。ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映える撮影とゲレンデの美味しい食事(ゲレ食)をこよなく愛する。